フェリスアクアの仕様
ケアウォーターの仕様
認証先届出正式名称 : 「医療用物質生成器」
指定管理医療機器 承認番号221AKBZX00013000
型式 | RS-471 | ||
---|---|---|---|
品名 | 管理医療機器連続式電解水生成器 NEWケアウォーターV2 ECO(ブツイーエコ) | ||
給水仕様 | 吐水蛇口分岐式(Uターン方式) | ||
給水接続 | 分岐水栓式 | ||
定格電圧 | AC100V 50/60Hz | ||
消費電力 | 約200W | ||
本体寸法 | 幅240×高さ290×奥行き110(mm) | ||
本体重量 | 約5kg | ||
構成 | 据置き・壁掛け兼用、浄水器内蔵 | ||
操作方法 | 押しボタンスイッチ(電解強度・還元水/酸性水切り替え・メロディ入り/切り) | ||
最高仕様水温 | 約40℃ | ||
使用水道圧範囲 | 0.1~0.5Mpa( 1.0~5.0kgf/cm2) | ||
電解方式 | 連続式電解方式(流量センサー内臓) | ||
音声 | 状態を音声でお知らせ | ||
電解 | 処理水量 | 4.5~5.0L/min(動圧0.2Mpaでの水量・還元水+酸性水) | |
電解能力切替 | 5段階設定(浄水1・2・3・4) | ||
電解槽 | プラチナコーティングチタン電極 | ||
電解洗浄 | オートクリーニング方式(マイコン制御による全自動洗浄方式で使用通水時間に応じて洗浄する) | ||
浄水器 | 処理能力 | 標準使用状態を1日40Lとして約1年間(約15t)(原水残留塩素濃度2ppmに対し0.4ppmに達するまでの水量) | |
カートリッジ表示 | 流量積算により、15tまたは取付けから1年でLED点滅 | ||
ろ過材 | 銀添活性炭、亜硫酸カルシウム | ||
交換方式 | カートリッジ交換 | ||
カルシウム添加 | 強制溶解型添加方式、添加筒内蔵 | ||
電源保護装置 | ガラス管ヒューズ | ||
過電流検出 | 電解出力自動切換え | ||
レベル記憶 | 電源断時の最終設定レベル記憶 |
■付属品:
①分岐水栓(圧力逃がし弁・温水遮断機能付)
②アタッチメントセット
③ホースセット(Wホース1m/Sホース1.5m)
④pH測定液
⑤グリセロリン酸カルシウム
※その他、取扱説明書、ビニールタイト(結束バンド)、排水ホース固定用吸盤セット
※オプション : 壁掛け用プレート
●本器は、薬事法第2条第4項の政令で定める医療機器であり、第6項の厚生労働大臣が指定した管理医療機器である。
●本器は、薬事法第41条第3項の規定により、厚生労働大臣が定める医療機器の基準(平成17年3月29日 厚生労働省告示 第122号)に連合したものである。
●本器は、薬事法第23条の第1項により、厚生労働大臣が基準を定めて指定する医療機器(平成17年3月25日 厚生労働省告示第112号)の一般要求事項、製造要求事項を満たしたものである。
操作パネルの説明
操作パネル
【1】洗浄表示ランプ
電解槽の洗浄中に点灯します。洗浄は通水後(必要に応じて)に自動的に行い、終了後に消灯します。
また、点滅している場合は手動洗浄を促す音声ガイダンスと同じ意味の合図です。
【2】休止ランプ
製品内が高温になると安全装置が作動して点灯します。点灯中は製品をご使用いただけません。
ランプが消えるまでお待ちください。
【3】還元水/酸性水の選択表示ランプ
還元水、酸性水、選択中の水種側が点灯します。
【4】流量表示ランプ
製品に通水されている水量をランプで表示します。標準ランプまたは▽ランプ、どちらかが点灯中は適量です。
△ランプが点灯すると「水量を下げてください」の音声ガイダンスが流れます。
【5】選択レンジ表示ランプ
選択中のレンジレベルをランプでお知らせします。
【6】メロディーランプ
点灯しているときは、酸性水を使用するとメロディーが流れます。
【7】カートリッジ交換警告ランプ
浄水カートリッジの交換時期に点灯してお知らせします。また、音声ガイダンスも流れます。
【8】還元水/酸性水の切替ボタン
還元水または酸性水、用途に合わせて蛇口から出る水種を切り替えることが出来ます。
【9】【10】還元水/酸性水のレンジレベル切替ボタン
水質の電解レベルを1(弱)~4(強)で調節できます。➒ボタンでレベルを上げ、➓ボタンでレベルを下げます。
また、電解せず水道水の不純物を除去した「浄水」というレベルも選択できます。
【11】メロディーボタン
酸性水を通水中に「メロディーを流す」または「流さない」を切替えるボタンです。
以上